●2003年7月20日<Hits Cheerful Sunday 4th Edition内>
羅崇汰父様(1) 羅崇汰 父(らすた・ぱぱ) 様
羅崇汰父様(2) 名古屋を中心に活躍中のレゲエシンガー。らすた君のお父さんなので“羅崇汰 父”だそうです。
 バグースで行なわれるLiveの前にお越し頂きました。
●2003年6月10日<Hits Sound Space内>
永六輔様(1) 永六輔 様
永六輔様(2) この日高山別院で開かれた「高山お楽しみ名人会」の前にHitsFMにお越し頂きました。
 さすが超ベテラン、ほとんどナビゲーターに突っ込むすき間を与えず一気にお話してスタジオを後にされました。
●2003年5月31日<Hits Night Groovin'内>
Tets-J様(1) Tets-J 様
Tets-J様(2) My Music Historyのゲストとして出演していただきました。
 オーストラリア・アボリジニの民族楽器「ディジュリドゥ」を日本に紹介しており、5月31日と6月1日、高山市の飛騨・世界生活文化センターでコンサートを開きました。スタジオには初日のコンサートの後にお越しいただき、生演奏をして頂きました。
 http://www.dinkum-j.com
●2003年4月29日<Hits Morning Breath内>
片岡鶴太郎様(1) 片岡鶴太郎 様
片岡鶴太郎様(2) 現在、飛騨高山美術館で「片岡鶴太郎展 蝉時雨」が行なわれています(5/11まで)。4月28・29日の2日間は、トークショーとサイン会のため来高されていました。
 TVなどのお仕事以外の時間は全てアトリエにこもり、制作に没頭されているそうです。
 「少食なんですよ」という鶴太郎さん、大変スマートでスタイリッシュで本当に素敵な方でした。
●2003年3月30日<Hits Cheerful Sunday内>
柳家さん生様(1) 柳家さん生 様
 この日、古川町で開かれた落語会の前にスタジオへお越し頂きました。
 富山出身のさん生さん、神岡では何度か落語会を開いたことがあったそうですが、古川では初めてということです。
●2003年3月8日<Hits Catch Up Tune Box内>
サルボボ様 サルボボ 様
サルボボ(光永)様サルボボ(千原)様 古川町出身のvocal千原誠くんを中心に活動しているSARUBB。なんとメンバー5人は全員22歳(←若い)にもかかわらず、サウンドはソウル、ファンク等かなり濃い目。22歳にしてこのクオリティの高さ、そして男の色気たっぷりの雰囲気、いや〜、おどろきです。日本のD'Angelo、Maxwell目指してがんばって下さい。
 SARUBBに関する情報は http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=sarubb まで!!
●2003年2月19日<Hits Daylight Cruise内>
中山剛様(1) 中山剛 様
中山剛様(2) 三重県を拠点に活動を展開している“男前”(1st アルバムタイトルでもあります)な男性3人組の“ゑびす”。2月からスタートしている『LIVE TOUR 2003 “花満開”』の真っ只中ですが、ヴォーカルの中山剛さんがスタジオに遊びに来てくれました。ちょうど、つかの間のお休みを古川町在住の友人宅で過ごされているさなかに登場してくれました。
 夏には古川町で盛大なライヴも計画中とのこと!ツアー共々今後の活躍が楽しみです。
●2003年1月6日<Hits Catty Afternoon内>
Snow Lip様 Snow Lip 様
Snow Lip(tomo)様Snow Lip(hiro)様 高山出身のhiroさんと、学生時代スキー部だったtomoさん。それぞれのライヴ活動などを経て、'01.10月、Snow Lipを結成しました。ソロヴォーカリスト同士という特徴を活かし、ツインヴォーカルユニットとして、埼玉県・都内を中心に活動中。
 ちなみにhiroさんの実家は、国分寺通りにある“甘太郎”です。
●2002年12月23日<Hits Catty Afternoon内>
Transquillo様 Transquillo 様
Transquillo(梅原)様Transquillo(中川)様 ヴァイオリンとコンピュータを使った打ち込みsoundのバンド。愛知県立芸術大学音楽学部卒業生と現役学生。
 クラシックの音楽教育を受けながら奏でる音楽は驚くほど新しい。バッハもモーツァルトもシューベルトもラヴェルもびっくり!みんなテクノデジタルサウンドに大変身、アレンジされます。
●2002年12月18日<Hits Night Groovin'内>
風様・北川様 風雅也 様 / 北川ひろし 様
北川様風様 このほど“恋の高山めぐり逢い 木彫師(ほりし)蕉山 〜飛騨一位一刀彫〜”をリリースされた、歌手 北川ひろしさん、作詞 風雅也さんをお迎えしました。
 地元、高山から全国に発信出来るといいですね。
●2002年12月9日<Hits Catty Afternoon内>
低音環境様
低音環境 様
 “渋さ知らズ”のリーダー不破大輔さん(b)と日本一のチューバ吹き高岡大祐さん(tuba)によるDUO。
低音環境(高岡)様低音環境(不破)様 隠れファンの多いお二人。どんどん話が脱線してしまう楽し〜い方々、でも楽器を持つと、顔がキリッと引き締まり、低音がお腹に響く、聞き応えのあるライブ(12/9日下部民芸館にて)でした。
●2002年11月5日<Hits Catty Afternoon内>
IWAKI様(1)
加藤流三絃道藤秋会IWAKIの皆さん
IWAKI様(3) 狭いスタジオに津軽三味線や太鼓を持ち込んで、生演奏を披露してもらいました。
IWAKI様(2) 11月21日には高山市民文化会館でコンサートが行われます。
 
●最新ナンバー2012年4月〜
●バックナンバー2010年4月〜2012年3月
●バックナンバー2006年10月〜2010年3月
●バックナンバー2002年11月〜2003年7月

※このホームページ中の記事、及び画像の無断使用、無断転載を禁止します。