高山防災ラジオのご案内

高山市などの情報は、高山市ホームページ、携帯電話の安全・安心メール、屋外拡声器で入手できますが、新たにこの「高山防災ラジオ」が加わります。
緊急災害情報や、高山市からのお知らせ、学校情報を受信できるほか、通常のラジオ放送(ヒッツエフエム+6局)もお聴きいただけます。屋外拡声器で聴き取りにくい情報も室内で確実に聴くことができる大変有効な手段です。

万一に備えて!高山市民みなさまの安心・安全のために高山市全戸への普及を進めています!!

放送内容

防災ラジオでは4つの情報(緊急情報・行政情報・学校情報・その他の情報)を放送しています。

1.緊急情報

強制的に最大音量で放送されます
緊急地震速報、武力攻撃事態情報、開設避難所通知、避難指示、避難勧告、火災警報発令通知、食中毒警報、河川水位情報、土砂災害警戒情報、行方不明者捜索情報、有害鳥獣注意情報、不審者情報 など

2.行政情報

受信の要・不要をお選びいただけます。
音量はボリュームつまみに準じます。

3.学校情報

受信の要・不要をお選びいただけます。
音量はボリュームつまみに準じます。
プール情報、臨時休校・途中下校周知、学校行事情報など。

4.その他

受信の要・不要をお選びいただけます。
音量はボリュームつまみに準じます。

▲ページの先頭に戻る▲

仕組み(PDFデータ)

こんなお悩み、ございませんか?

例えば…

防災行政無線の屋外拡声器から放送されるお知らせは、雨が降っていると何を言っているのかよく分からない。

例えば…

四六時中テレビをつけていないので、地震や大雨などの緊急情報が発生した時には強制的に知りたい。

例えば…

他のラジオ放送を聴いている時でも緊急情報を知りたい。

例えば…

わたしの住んでいる地域限定のお知らせも知りたい。

このお悩みを解決する高山防災ラジオの仕組みを紹介!

HitsFM自動起動付 高山防災ラジオ の仕組み(2.12MB)

get Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe(アドビ)社のAcrobat Reader(アクロバット・リーダー)というソフトウェア(無料)が必要となります(最新版を推奨します)。 お持ちでない方は、ダウンロードしてください。

▲ページの先頭に戻る▲

取扱説明書(PDFデータ)

HitsFM自動起動付 高山防災ラジオ 取扱説明書(597KB)

get Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe(アドビ)社のAcrobat Reader(アクロバット・リーダー)というソフトウェア(無料)が必要となります(最新版を推奨します)。 お持ちでない方は、ダウンロードしてください。

▲ページの先頭に戻る▲

防災ラジオ取扱店(お申込み受付)

令和3年2月28日現在、31件のお店で取り扱っています。

本町 (有)今井ラジオ商会 電話0577-34-1738 昭和町 テック昭和 電話0577-35-0435
本町 フタバデンキ 電話0577-32-1848 大新町 マルヤマ電器 電話0577-33-3247
西之一色町 イワキ電化 電話0577-33-3765 下切町 (株)宮長電機 電話0577-34-1717
西之一色町 (有)タキデンキ 電話0577-34-4545 馬場町 (有)山形ラジオ商会 電話0577-32-1192
桐生町 (有)ウシマル電器 電話0577-33-0233 松之木町 (有)吉川電機商会 電話0577-34-5353
桐生町 (有)パナサービス川崎 電話0577-36-0087 中山町 (有)ファイブエム 電話0577-33-7708
桐生町 和久電機 電話0577-34-1802 下岡本町 アイッシュ 電話0577-37-0850
天満町 (有)奥原電気 電話0577-34-3388 久々野町 デンキのミゾバタ 電話0577-52-2504
名田町 桜井電器 電話0577-34-3492 久々野町 (有)山彦 電話0577-52-2130
石浦町 (株)甚五郎電化センター 電話0577-34-3855 一之宮町 (有)三木デンキ商会 電話0577-53-2059
石浦町 ワンライトイケダ 電話0577-37-2385 一之宮町 みやこし電器 電話0577-53-2005
三福寺町 中央電気(株) 電話0577-32-1254 国府町 パナスペースアスク 電話0577-72-3939
三福寺町 電化ショップSUMi 電話0577-34-3972 国府町 (有)東田電気商会 電話0577-72-2065
森下町 電化のミチデン 電話0577-33-2183 丹生川町 古橋デンキ 電話0577-78-1173
初田町 (有)東邦家電 電話0577-33-1155    ハイテムウエダ 電話0577-73-5089
島川原町 電器のあらき 電話0577-34-7127         

▲ページの先頭に戻る▲

乾電池についてのお願い

長時間停電時の対応について

防災ラジオの型によって、使用する電池が異なりますのでご注意ください。

※交換する電池代金は各自でのご負担となります。
※ご不明な点は、防災ラジオ取扱店にお問い合わせください。

  ◆2009年12月より配布された機種

2009年12月より配布された機種  
主な設置場所:一般のご家庭・事業所
使用電池:単三【充電式】ニッケル水素電池×3本


  ◆2009年4月に高山市より配布された機種

2004年4月に配布された機種  
主な設置場所:公民館など公共施設
使用電池:単三乾電池×4本


防災ラジオの電力をACアダプターから確保している状態の時は、電池の電力を使用しませんが、万一に備え、電池は常に電池ボックスに入れておいてください。ただし、長期にわたると液漏れなどを起こし、ラジオ本体の故障の原因となる場合があります。また、乾電池は乾電池の電力を使い切るよりも前に、寿命が来ることが予想されますので、定期的に点検・交換をお願いします。なお、自動起動によって定期的に電池の点検・交換を呼びかけることもありますので、ご了承ください。

▲ページの先頭に戻る▲

よくある質問

お申込みについて

機能について

放送内容について

受信について

料金について

その他

▲ページの先頭に戻る▲

解答一覧

お申込みについて

質問 申込みはどちらでできますか?
答え 防災ラジオ取扱店ポスター「高山防災ラジオ取扱店」ポスターの貼ってある取扱店へお申込みください。-->取扱店一覧
お申込みの際は、お届け印と口座の分かるものをお持ちください。
料金収集業務、受信内容変更手続きを含め、運用管理は Hit net TV! (飛騨高山ケーブルネットワーク株式会社)が行いますので、ご了承ください。
質問 申込みは強制ですか?
答え 強制ではありません。お申込みいただく・お申込みいただかないは任意です。
使用する防災ラジオは自動的に起動する機能を備えていますので、特に緊急時においては、情報をより早く・より確実に入手できる大変有効なものです。

≪参照≫
高山市では、いずれも無償で防災行政無線屋外拡声器(電話確認機能 0577-35-6000 含む)、携帯電話の安全・安心メール、高山市ホームページ、ヒッツエフエムにて情報配信を行っていますので、個人・ご家族の生活環境に合わせ、より良い入手方法をご選択ください。

▲よくある質問の先頭に戻る▲

機能について

質問 主な機能について教えてください?
答え 主な機能は2つです。
1つは、防災ラジオ機能です。自動的に起動して情報を流し、情報終了後には自動的に電源が切れます。
もう1つは、普通のラジオ機能です。FM放送ではヒッツエフエムの他に、岐阜エフエム、NHK−FM、AM放送ではNHKラジオ第1、CBCラジオ、ぎふチャンラジオの計6局をお聴きいただけます。2009年4月に配布された機種は、ヒッツエフエム、岐阜エフエム、NHKラジオ第1、CBCラジオ、ぎふチャンラジオの計5局をお聴きいただけます。
質問 聴けるラジオ局を変えたいのですが。
答え 防災ラジオで聴ける6つ(5つ)のラジオ局は、工場から出荷される時点で設定されていますので、変更はできません。また、お年寄りやお子様をはじめ「だれでも扱いやすいこと」を前提に作られていますので、チューナー機能は設けず、扱いやすいボタン配置とポタン操作のみで選局できるラジオになっております。
質問 他の地域の情報は必要ないのですが。
答え お申込みの際に、受信を希望する地域を選択できます。全域・旧高山市・丹生川町・清見町・荘川町・一之宮町・久々野町・朝日町・高根町・国府町・上宝町の中より、情報の受信を希望する地域をお選びください(複数選択可)。
お申込み後に受信を希望する地域を変更したい場合は、Hit net TV! (飛騨高山ケーブルネットワーク株式会社)電話0577-33-7330 お電話ください。 なお、防災ラジオには1台ずつ管理番号が付いておりますので、該当のラジオに対し、遠隔操作にて設定の変更を行います。特に防災ラジオ本体をお持ち込みいただく必要はありません。

※情報の内容によっては、ご選択いただいた地域外の情報が流れることもあります。

質問 電源について教えてください。
答え 電源は、防災ラジオに付属するACアダプターを使用し、ご家庭のコンセントより確保してください。また、停電時などに備えて、電池(機種によって使用する電池は異なります-->電池についてのお願い)を防災ラジオ本体に入れておいてください。なお、ACアダプターから電力が確保されている状態の時は、電池の電力は使用しない設定となっています。
質問 電池はどれ位持ちますか?
答え 機種によって異なります。
充電池使用の機種で、充電池のみで待機しておいた場合、約30時間です。
乾電池使用の機種で、乾電池のみで待機しておいた場合、約70時間です。
どちらの機種も電池は停電時等のバックアップ用としての使用を想定していますので、ACアダプタは常時接続するようにしてください。-->電池についてのお願い
質問 留守番電話のような録音機能はありますか?
答え 録音機能はありません。
質問 防災ラジオは壁に掛けられますか?
答え 防災ラジオ付いているストラップ(取っ手)を利用して壁に掛けることができます。

※フックなどの固定具費用や工事費用は、各自でご負担ください。

質問 防災ラジオは持ち運びできますか?
答え 持ち運びできます。

※持ち運びの際は、電池での駆動になりますので、電池の残りの電力をご確認ください。

質問 防災ラジオは防水式ですか?
答え 防水式ではありません。雨天、降雪中、水辺などでの使用は、水に濡れないよう十分ご注意ください。

▲よくある質問の先頭に戻る▲

放送内容について

質問 緊急情報・行政情報・学校情報・その他、全ての情報が入るのですか?
答え 緊急情報以外の情報は、要・不要をお選びいただけます。
受信する情報の設定・管理及び、変更の希望は、Hit net TV! (飛騨高山ケーブルネットワーク株式会社)電話0577-33-7330 お申込みください。
質問 火事の情報は入らないのですか?
答え 火事の情報は入りません。
質問 普段ヒッツエフエムを聴いているのですが、防災ラジオで流れる情報と何が違うのですか?
答え 防災ラジオで流れる情報は、普段ヒッツエフエムで放送される情報と同じですが、防災ラジオでは、緊急情報及び受信を希望された情報のみが流れます。
防災ラジオは、電源が入っていない時でも、自動的に起動して的確な情報を聴くことができますので、緊急時においては大変有効な情報入手手段となります。

※防災ラジオ放送の開始により、普段のヒッツエフエムの放送の中で防災ラジオを起動するための信号音などが流れますので、ご了承ください。

▲よくある質問の先頭に戻る▲

受信について

質問 うまく受信ができません
答え 防災ラジオに付属のロッドアンテナが十分に伸びているか、ご確認ください。
それでも改善されない場合、また元々受信感度の悪い場所でご使用の場合、機密性の高い住宅で受信感度が十分でない場合は、次のよくある質問(Q&A)「受信感度がよくないのでテレビケーブルと接続したいのですが。」をご参照ください。
質問 受信感度がよくないのでテレビケーブルと接続したいのですが。
答え 防災ラジオに付属のロッドアンテナでは受信感度が悪い場合、テレビのVHFアンテナまたは共聴アンテナ、Hit net TV! (飛騨高山ケーブルネットワーク株式会社)のケーブルテレビをご利用のご家庭では、テレビケーブルを防災ラジオに接続していただきますと、ほとんどの場合、良好に受信することができます。

「分配機1台」「同軸ケーブル2本」は無償でお渡ししています。お申込みいただいた取扱店にお申し出ください。取扱店にてお渡しいたします。

質問 テレビのVHFアンテナでも受信できるということですが、地上デジタル放送(地デジ)はUHFで受信するため、VHFアンテナは撤去するつもりなのですが。
答え UHFアンテナではFM電波を受信できません。もし地上デジタル放送(地デジ)に合わせてアンテナの改修を考えていらっしゃる方で、防災ラジオに付属のロッドアンテナでは受信感度が十分でない場合は、VHFのアンテナを残していただくことをお勧めします。
質問 テレビケーブルを利用する際、分配機の取り付け方法が分かりません。
答え お申込みの取扱店にてご相談ください。分配機取り付け作業の費用はかかりません。
なお、「分配機1台」と「同軸ケーブル2本」は無償ですが、それ以外の部品費用やケーブル延長などの工事費に関しては、各自でご負担ください。
質問 テレビケーブルを利用する際、テレビの電源が入っていなくても受信できますか?
答え テレビケーブルから分岐するのは電波だけですので、基本的にテレビの電源とは関係ありません。テレビの電源が入っていなくても使用できます。
質問 テレビケーブルなどを利用しないで、どこでも無線で受信できるようにしてほしい。
答え 受信状態の良し悪しは受信場所・受信状況によって異なります。
また、法的な問題からコミュニティFMに認められる電波は1波(ヒッツエフエムには、76.5MHz)のみと定められており、各送信所のエリアが重なると混信障害を起こすため、出力を上げることも困難です。よって、市内の全ての場所において無線で受信することは、現在の状況では不可能です。
この防災ラジオでは、無線及び有線、いずれかの方法で市全域をカバーするように考えています。
質問 防災ラジオに外部出力端子は付いていますか?
答え 付いています。外部スピーカーなどを使用する場合、防災ラジオに付いている外部出力端子から、使用機器の入力端子に接続してご利用いただけます。
質問 防災ラジオはステレオで受信できますか?
答え ステレオ受信はできません。モノラル受信のみです。なお、外部出力端子の出力もモノラルです。

▲よくある質問の先頭に戻る▲

料金について

質問 申込み費用は必要ですか?
答え 申込みの費用(手数料・初期費用など)はかかりません。また、「防災ラジオ本体」と「分配機1台」、「同軸ケーブル2本」は無償です(分配機と同軸ケーブルは必要な方にのみ配布)。
ただし、お申込みの翌月より利用料が発生します。利用料に関しては、次のよくある質問(Q&A)「利用料はいくらですか?」をご参照ください。
質問 利用料はいくらですか?
答え 利用料は、月額300円です。
なお、平成30年(2018年)3月までは、高山市民に限り、高山市より月々100円が助成されますので、月額200円でご利用いただけます。
質問 将来的に利用料の値上げはありますか?
答え ありません。
質問 防災ラジオを買い取りたいのですが。
答え 防災ラジオの販売はしておりません。
質問 料金の支払い方法や取扱金融機関を教えてください。
答え 利用料はお客様ご指定口座より、月々、自動引き落としさせていただきます。

[取扱金融機関]
大垣共立銀行・十六銀行・高山信用金庫・八幡信用金庫・飛騨信用組合・飛騨農業協同組合・北陸銀行・郵便局(50音順)
質問 複数台の申込みをすると割引はありますか?
答え 割引はありません。申込み台数×利用料となりますので、ご了承ください。

▲よくある質問の先頭に戻る▲

その他

質問 防災ラジオが故障してしまったのですが。
答え 調整による不具合や故障の場合は、無料で修理・交換いたします。
ただし、故意に破損したと判断される場合は、利用者の責任で料金をお支払いただきます。
質問 今までの戸別受信機はどうすればよいですか?
答え 高山市役所または最寄りの支所へお問い合わせください。

▲よくある質問の先頭に戻る▲▲ページの先頭に戻る▲

※このホームページ中の記事、及び画像の無断使用、無断転載を禁止します。